Linux

Linux Linux
Linux

resinインストールからMYSQLアクセスまで

JAVA初心者による記録です。幾度かresinを利用したMYSQLにアクセスるjavaプログラムを作成したが、パソコンの内臓ディスク障害により情報が紛失した。思い出しながら、resinインストールから動作確認、JDBC設定、MYSQLへのア...
Linux

roundcubemailのkolab/calendarとkolab/tasklistをインストールする

WEBを検索すると簡単にインストールできることが記載されてるサイトが多い。ただし、前提が記載されていないため、いろいろなパッケージをインストールして利用可能になったため記録する。kolab/calendarのインストールREADMEを確認し...
Linux

Rocky Linux 9へxlhtmlのインストール

namazuでexcelの解析をするためxlhtmlをインストールする。簡単にインストールできないので、記録を残す。make失敗一般的なインストール手順でmakeする。エラーとなった。再度makeするconfigureのパラメータを与えて、...
Linux

fml4をWebUIで実行させる(パート1)

perl-5.32上でfml4を動作させる。ついでにWebUIを設定する。で止まっていた、WebUIの対応です。エラーの確認WebUIでMLにメールアドレスを登録しようとすると、以下の様な画面が表示される。MLにユーザを追加するため、以下の...
Linux

nginx利用でGoogle adSenseの「Site Kit encountered error」エラー発生

エラー発生nginxでwordpressの運用していますが、Google adSenseのエラーが発生した。以下様なメッセージである。「Cannogt read properties of null (reading '0')」書いてある意...
Linux

Raspberry PiのRocky Linuxのバックアップ&リストア

SunDisk Micro SD XC I 64GB にRocky LinuxをインストールしてRaspberry Pi 4 4GBで利用している。何度もPCにLinuxをインストールしているが、毎回ハードディスク障害でいろいろなデータを紛...
Linux

namazu.cgiの結果表示の日本語が文字化けする対応

検索結果の表示を日本語化するnamzu.moファイル内のメッセージが文字化けしてしまう。ファイルはEUCなのにブラウザではUTF-8に変換され文字化けする。WEBで検索しても解決方法が見つからない。しかたなので、表示するメッセージを英語に変...
Linux

perl-5.32上でfml4を動作させる。ついでにWebUIを設定する。(再投稿)

FML8にインストールしたが、設定が不明な点が有り動作させられなかった。FML4を動作させるために、perl-5.8.9をコンパイルするがエラーとなった。対応をwebで検索していたら、デフォルトインストールされているperl-5.32上でF...
Linux

nginxのnamazu設定

実ファイルとnamzuおよびnginxの定義の関係性を示したWEbサイトが無いため(一部を開示してるWEbサイトは有ります)、関係性を示す必要が有ると思っため公開します。namazuを利用する場合のnginx.confの設定の記録です。関連...
Linux

nginxで定義するfastcgi_passについて

webを検索すると、nginx.confに定義するfastcgi_passの定義がlocalhostのポート番号だったり、sockファイルだったりする。定義を記述しているのみで理由を説明しているサイトが無い様に思われるための記述です。ngi...